アーキペラゴゼミ 豊島編

ホーム ›  プロジェクト › アーキペラゴゼミ 豊島編

アーキペラゴゼミ 豊島編

傍聴してきました

2016年10月30日



豊島(てしま/瀬戸内海)の廃棄物処理がどうなるのか、傍聴してきました。
10月最後の日曜日、豊島廃棄物等管理委員会が高松市で開かれました。
テレビカメラが2台、記者席も10人弱が座っていました。
「いつもなら3社なのに、今回は多いわね」と、
毎回傍聴して議事録を発行してきた
「豊島は私たちの問題ネットワーク」の人が言います。

冒頭、豊島側から
「残り5か月、我々豊島住民は安全確実な進行管理を
非常に心配しています」という発言がありました。
廃棄物対策豊島住民会議の事務局長 安岐正三さんです。

また廃棄物が見つかった、という9月のニュースから
10/1時点で処理対象量は約91万5千トン、
2017年3月の処理完了は本当にできるのか、というのが
今日の焦点です。



今後の掘削計画や処理量アップのための対策を聞きました。
廃棄物輸送船「太陽」をこれまでの隔週土曜日運航から
毎週土曜日運航へ、つまり日曜日をのぞいて運航とし、
直島環境センター内の屋根のあるところに一時保管をする。
地下水汚染対策については、
永田委員長から厳しい声が聞こえました。
「議論していない」
「表だけで終わりにするんじゃなくて、きちんと説明を作ってくださいよ。
配慮してくださいよ」と県に対して審議のやり直しを求めました。

豊島側から
「フォローアップ委員会の関与について、現場の原状回復、
調停条項に書いてあることを入れてください。
地下水の浄化確認も入れていただきたい」と要望がでました。
永田委員長は
「処分地の管理についても(フォローアップ委員会の説明の箇所で)
あってもいいと思いながら聞いていました」と発言されました。
公害等調停委員会が
「引き続き見守りたいと思います」と言えば
「見守るだけでなく積極的に管理していきましょう」と永田委員長。

「処理完了は29年3月末と見込んでいる」と県は発言し、
資料の束にもそのように明記してありました。
次回の処理協議会は12月に開催予定です。

文責:豊島ゼミコーディネーター 山下ナミ




10/29(土)午後、豊島ゼミ開講します *終了しました

2016年10月15日


10月は最終週の土曜日午後に豊島ゼミを開講します。
30日は棚田の収穫祭。
瀬戸内国際芸術祭の秋会期中なので、
帰りの船を気にせず豊島に1泊したいところです。

2017年3月の完了予定を前に、9月に続いて新たな廃棄物が見つかりました。
県議会の冒頭で香川県知事が話しているところが、夕方のテレビで放映されました。
産廃処理の様子はどのようになっているか、実際に見て
住民運動のリーダーのお一人から話を聞く豊島ゼミです。

(Text:豊島ゼミコーディネーター 山下ナミ)

*******************************
次回の豊島ゼミ

実施日 : 2016年 10月29日(土)
参加費 : 2,000円 (全て住民会議経費:資料代、バス代、ガイド料)
時 間 : 集合 13:00 豊島交流センター 
     解散 15:00 同上

※ 高松-豊島のアクセスはこちらをご参考にどうぞ。
※ 豊島に前泊ならこちらをご覧ください。
      
■お申込方法■
------------------------------------------------------------
・参加者名
・電話番号(当日連絡が取れる携帯番号など)
・当日移動の場合、どの港から?
------------------------------------------------------------
を明記の上
10月 27日(木)までに
◎NPO法人アーキペラゴ 
TEL:087-813-1001
Mail:info@archipelago.or.jp 
もしくはお申し込みフォームよりご連絡ください。


概要
http://www.archipelago.or.jp/outline/teshima-seminar.html



【参加費無料】2016年11月12日(土)豊島で『ごみ』と『自然』を見て、感じて、考えよう

2016年10月14日

自然を大切にしながら生活するってどんなこと?
豊かな島『豊島(てしま)』で考えてみよう。



香川県では2番目に大きい豊島(てしま)は、農業・漁業・酪農が盛んで、とても豊かな島でした。
産業廃棄物が捨てられるようになり、島はどんどん変わりました。
産廃処理施設での処理は2017年3月に終了する予定です。

もとの美しい島を取り戻そうとしている豊島。

産廃処理場では豊島事件のことを知り、『砂じいの郷』ではオリーブ摘みや稲刈りをして島の農業・自然を体験しましょう! 


産廃を運ぶトラック

産廃を運ぶトラック

産廃が持ち込まれた現場(2016年7月撮影)

産廃が持ち込まれた現場(2016年7月撮影)


もみまき(2016年5月撮影)

もみまき(2016年5月撮影)

育ってきた稲(2016年9月撮影)

育ってきた稲(2016年9月撮影)


ごはんを炊くかまど

ごはんを炊くかまど

栗拾い(2016年9月)

栗拾い(2016年9月)

イベント概要

開催日2016年11月12日(土)※荒天延期(延期の場合12月3日予定)
時間8:00集合(県営高松桟橋)~16:00解散(県営高松桟橋)
募集人数25名(6歳以上のお子さまと保護者)
参加費無料
主催・お問合せNPO法人アーキペラゴ
〒760-0051 香川県高松市南新町4-9 2F
TEL: 087-813-1001/FAX: 087-813-1002
共催日本NPOセンター
協力四国EPO
協賛東京海上日動火災保険株式会社
後援環境省

スケジュール

08:00集合(県営高松桟橋)
08:30高松港 出港(海上タクシーで移動)
09:00豊島家浦港 着
09:30産業廃棄物処理施設 見学
11:30産業廃棄物処理施設 見学終了
11:45『砂じいの郷』 着
12:00農業体験プログラム スタート
◆砂じいの郷でできた野菜を使ってお昼ご飯をつくろう
◆収穫体験をしよう(オリーブ摘み/稲刈り)
※収穫する農作物は天候などによって異なる場合があります。
※お飲み物は各自ご準備ください。
15:00農業体験プログラム 終了
15:30豊島家浦港 出港(海上タクシーで移動)
16:00高松港 着~解散

持物

  • 手袋(農作業用)
  • タオル(汗ふき用などに2枚程度)
  • 飲み物(水筒が望ましい)
  • 天候対策グッズ(日よけ・雨具など)

服装

  • 動きやすい服装(長袖・長ズボンの着用をお勧めします)
  • スニーカーもしくは長靴

※都合により終了時間は前後する場合がございます。
※プログラム中に撮影したお写真やアンケート内容を東京海上日動火災保険株式会社、またはアーキペラゴのホームページなどに掲載することがあります。ご了承いただけない場合はスタッフへご連絡ください。

高松県営桟橋のりば


お申し込み方法

こちらの専用フォームからお申し込み下さい。


知事発表の翌日、掘削現場へ

2016年09月27日


台風は過ぎたのに、カラッと晴れない祝日。
前日までチャーター船は出るのかどうか、気をもみました。
雨でしたが、豊島の産廃処理現場の視察は予定通りにできました。

家浦港から処理現場までバスがでます。
廃棄物対策豊島住民会議が所有するバスです。
「音が静かです、何のバスでしょう?」と、
講師の石井亨さんが参加者に聞きます。
「土庄町が調停合意後に買ってくれました。
ディーゼル車が2台買える価格でした。
1回の車検でバッテリーを交換するのに500万円、
今はバッテリーの価格が170万円になりました」
2000年当時の最先端ハイブリッドバス、
バッテリーを2台積載しています。

環境にクリーンな面と価格面、どこをみてエコとするのか。
豊島事件のいきさつと処理事業の性質を聞くたびに、
私は疑問が増えます。
「矛盾ばっかりなんですよ」という石井さんの言葉を切り取れば、
整合性がとれない場面は日常にもたくさんあります。

豊島の人々がおりあいをつけて正義を通したこと。
産廃処理完了予定が来年の3月にせまっていること。
跡地をどうするのか。
「目の前からゴミがなくなったら、終わったでいいのでしょうか。
事業にかかった費用700億円を生かす答えを、持っていないのです」
と、石井さん。




掘削現場から新たに廃棄物が見つかったと報道のあった翌日。
ショベルカーの右手前辺りからでたと、県の施設担当者に聞きました。
豊島の行く先々でも島の人が「また出たな」と
石井さんに声をかけてきました。

豊島の有害廃棄物処理は続いています。
豊島の人々が命がけでたたかったことは、終わるのでしょうか。
答えのある「問い」ではないようです。
「答えを持っていない」なら、
誰でも参加型で答えをみつけていきたいと思います。
豊島事件はどういうことなのか、
何を学び得て、どう生かしていくのか。

次回は、10月4(火)午後に豊島ゼミを開講します。
Text:豊島ゼミコーディネーター 山下ナミ




10/4(火)午後、豊島ゼミ開講します *終了しました

2016年09月19日


前回の豊島ゼミは、15年ぶりに産廃現場を訪れたという方が
参加されました。
当時のアルバムをみせてもらいました(写真上)。
産業廃棄物不法投棄の現場が、空き地のようにみえます。

1990年、兵庫県警の摘発後、豊島で大変なことが起きているらしいと、
ここへ確かめに来る人が増え、豊島住民を支援する輪が高松から広がりました。
「足元がぶよぶよして、煙がでて熱かった」
「とにかく臭かった」と、支援に尽力した人たちから
私は当時の様子を聞いていました。



摘発で廃棄物の持ち込みは止まったものの、
豊島住民が廃棄物の処理と県の謝罪を求めたたたかいの間、
現場は写真のようになっていたのです。

2003年から廃棄物の処理が始まり、2017年3月の完了予定をめざして
「掘削は9月に終える」と今回の豊島ゼミで聞きました。
講師の石井亨さんによると、廃棄物処理が進み
「地形がイメージできるくらいになってきた」と言います。

廃棄物の処理が終わり、撤去が完了したら、ここはどうなるのでしょう。
撤去が完了するとは、どういうことでしょうか。
世界に類のない完全無害化処理、そして現状回復。
豊島住民が成しえたことを、当事者から聞く豊島ゼミ、
10月は火曜日の午後に開催します。



*******************************

次回の豊島ゼミ

実施日 : 2016年 10月4 日(火)
参加費 : 2,000円 (全て住民会議経費:資料代、バス代、ガイド料)
時 間 : 集合 13:50 豊島交流センター 
     解散 16:00 同上

※ 火曜日は豊島美術館などが休館のため、高松ー豊島の高速艇のダイヤが変わります。
  【行き】
  高松港発 13:05の高速艇が便利です。宇野港発 13:25の高速艇があります。
  土庄港からご参加の場合、集合時間は調整します。
※ 【帰り】
  家浦港 17:20発→高松港 17:55着
  家浦港 16:25発→宇野港 16:50着
  家浦港 17:55発→土庄港 18:30着
※ 事情により講師が代わる場合もありますことをご了承ください。

※ 高松-豊島のアクセスはこちらをご参考にどうぞ。

※ 豊島に前泊ならこちらをご覧ください。されたい方は民泊がおすすめです。

       
■お申込方法■
------------------------------------------------------------
・参加者名
・電話番号(当日連絡が取れる携帯番号など)
・当日移動の場合、どの港から?
------------------------------------------------------------
を明記の上
10月 2日(日)までに
◎NPO法人アーキペラゴ 
TEL:087-813-1001
Mail:info@archipelago.or.jp 
もしくはお申し込みフォームよりご連絡ください。

*募集締切を延長しました…2016-9-30

概要
http://www.archipelago.or.jp/outline/teshima-seminar.html