NEWSお知らせ

ホーム ›  お知らせ › お知らせ

【受付終了】第12回せとうちクリーンアップin屋島

2020年07月21日

定員に達したため、参加受付を終了しました。
多くの参加申込をいただきありがとうございます。


 8月10日山の日だけど、海の活動をします。活動は屋島長崎ノ鼻で海岸クリーンアップ。
みなさんのご参加を楽しみに待っています。

■活動名:第12回せとうちクリーンアップin屋島
    ~美しい海を瀬戸内から そして子どもたちへ~
■日 時:2020年8月10日(祝・月)8:10(受付)8:30~11:00 
■場 所:屋島長崎ノ鼻(集合:浦生ちびっこ広場)
詳細は案内チラシをご覧ください。
■共 催:Yashima Blue Activity
■参加費:無料
■対象(参加人数):どなたでも参加できます(30人)
■参加〆切:8月4日(火)
■申込方法: Eメール又は電話、郵送にて、参加者氏名、住所、携帯番号、当日連絡が可能な連絡先をお知らせください。
※保険などの準備がありますので、必ずお申込みください。
※SCF個人会員の方は、Facebookページにて「参加」を押すだけで参加申込完了です。
「興味あり」では参加の有無が分からないので、お間違えなくお願いします。
 また、複数人参加の場合は会員の方以外の氏名、年齢をお知らせください。
※新型コロナウイルス感染症に伴い、全ての参加者の方のご連絡先を控えなければいけません。お電話番号を必ずお知らせください。
■主 催:NPO法人アーキペラゴ(せとうちクリーンアップフォーラム)
■後援:香川県、高松市
■準備物:帽子、タオル、飲み物(水筒)、動きやすい靴、軍手(お持ちの方)
※共催のYashima Blue Activityの皆さんと一緒に活動を行いますので、何かブルーのものを身に着けてご参加ください。
服や帽子、タオルなど何でもOKです。ブルーで統一感を出せたらと考えています。
■新型コロナウイルスへの対応
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、発熱や咳など風邪のような症状のある場合は参加を控えるようにお願いします。
予防的な観点を熟慮し、マスクの正しい着用など対策を各自で行ってください。

【お問合せ、お申込み先】
NPO法人アーキペラゴ
住 所:香川県高松市塩上町1丁目2番7 1・2階
E-mail:scf@archipelago.or.jp
連絡先:Tel.087-813-1001 / Fax.087-813-1002



ファイルを開く

案内チラシ(PDF版)


10/27 ビーチクリーンアップ モニタリング調査! *終了しました。

2014年10月10日


~ 10/27 ビーチクリーンアップ モニタリング調査! ~ *終了しました。

アーキペラゴではビーチクリーンアップ&ビーチコーミングのプロジェクトを行ってまいりましたが、
10月27日(月) 男木島でのモニタリング調査の参加者を募集いたします!
実施予定日:2014年10月27日(月)
実施予定時間: 9:30-10:30    
*8:00 高松港発~男木島へ(所要時間40分)。交通費は個人負担(往復1020円)。
集合場所:高松港1号浮棧橋  雌雄島海運フェリー(女木島・男木島行き めおん号)乗船場所。
     乗船券をご購入ください。
     運行ダイヤ http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/2108.html
解散  :10:30解散後は、フリータイム
会場名:男木島海水浴場

キャプテン名:大島よしふみ
<プロフィール、紹介サイト>
         http://shimamap.archipelago.or.jp/travel/ogijima.html
http://ww81.tiki.ne.jp/~oshima/
http://www.ogijima.jp/news/news/entry-263.html
http://www.sottoprodotto.com/creator/entry.php?creatorid=20

主 催:香川県
連絡先:クリーンアップかがわ事務局  
    NPO法人アーキペラゴ 担当:森田
    tel.087-811-7707 info@archipelago.or.jp

ビーチクリーンアップ&ビーチコーミングの活動の様子はこちらHPをご覧ください。
http://www.archipelago.or.jp/beach/


集合場所:めおん号乗り場