NEWSお知らせ

ホーム ›  お知らせ › イベント

第28回せとうちクリーンアップin牛島

2024年10月10日

第28回せとうちクリーンアップin牛島 NPO法人アーキペラゴ せとうちクリーンアップフォーラム

集合写真

2024年10月6日(日)に、せとうちクリーンアップin牛島を開催しました。

参加者とスタッフの合計34名でチャーター船に乗り、人口6人の香川県丸亀市牛島へ赴き、ごみを回収しました。

クリーンアップの様子

海ごみの種類や数をICCの用紙に記録しながらごみを拾いました。
※ICC(International Coastal Cleanup)とは
和名は「国際海岸クリーンアップ」。米国の非営利組織「Ocean Conservancy」が発案し、1986年から世界共通で実施されている海ごみ調査方法。


調査しながらごみ拾い 第28回せとうちクリーンアップin牛島 NPO法人アーキペラゴ せとうちクリーンアップフォーラム

調査しながらごみ拾い

大きな貝殻も落ちていたので、子どもたちは貝殻探しにも夢中になっていました。

振り返り

クリーンアップ後は牛島集会場で、気付いたことを全体共有しました。


ごみの数は、どの班もペットボトルや発泡スチロールが一番多かったです。

牛島周辺の街から川を通じて海に流れ出たごみが牛島の海岸に溜まってしまうことや、島民だけでそれら全てを回収できないことなど、さまざまな発見がありました。

最後に、アーキペラゴ副理事長/かがわ海ごみリーダーの森田から、マイクロプラスチックについてのミニ講座。

香川県の海岸には、農業用肥料カプセル人工芝の破片、クッション材といった小さなプラスチックが漂着していることを学びました。


森田桂治

参加いただいた皆様、ありがとうございました!

次回のせとうちクリーンアップは、2024年11月9日(土)に、香川県三豊市詫間町で行う予定です。

海ごみや里海づくりに関するイベント情報は、「せとうち里海プロジェクト」のホームページからも確認できますので、ぜひ参考にしてください。


第27回せとうちクリーンアップinつた島

2024年05月27日

集合写真 第27回せとうちクリーンアップinつた島 せとうちクリーンアップフォーラム

集合写真

2024年5月18日に、せとうちクリーンアップinつた島を開催しました。
共催は、一般社団法人ランニングドランカーズ。
参加者とスタッフの合計40名で、香川県三豊市の無人島「大蔦島」の海ごみを拾いました。
ホームページをご覧になってイベントを知り初参加してくださった方もいました。ありがとうございました。

クリーンアップの様子

国際海岸クリーンアップ(International Coastal Cleanup : ICC)に基づく方法で、海ごみの種類や数を調査しながら拾いました。
大きなごみは目立ちませんでしたが、よく探すと、発泡スチロール破片やプラスチックの食品容器などがたくさん見つかりました。


クリーンアップ せとうちクリーンアップフォーラム

調査しながらごみ拾い

クリーンアップ せとうちクリーンアップフォーラム RNC

RNCさまが取材に来てくださりました

まつぼっくり 貝 ウニ せとうちクリーンアップフォーラム

まつぼっくりや貝、ウニなどのお宝も発見

海ごみを拾った後は、班ごとに気付きや意見を共有。
発泡スチロールや硬質プラスチックが海岸で劣化しており、細かくなる前に早く拾うことが大切だという感想が多く出ました。
また、食品関係のごみが多く、発生源を考えながら拾ったという参加者もいました。


ふりかえりの発表

ふりかえりの発表

海ごみミニ講座 せとうちクリーンアップフォーラム

アーキペラゴ副理事長/かがわ海ごみリーダーの森田による海ごみミニ講座

里海ランチ

ふりかえりと海ごみミニ講座の後は、みんなで昼食をいただきました。
持参の弁当箱に地元のお総菜屋さんのランチを各自で詰めるスタイルなので、プラスチック製の弁当容器のごみが発生しません。
海の爽やかな景色を見ながらの、心地よいランチタイムでした。



弁当 里海ランチ せとうちクリーンアップフォーラム

弁当箱にお総菜を詰めていただく「里海ランチ」


里海ランチ せとうちクリーンアップフォーラム

里海ランチの様子

海ごみ回収結果

ごみ袋12袋分を回収、重さは30kg。
発泡スチロールが一番多く、次いでプラスチックの破片、食品の容器や袋、ロープ・ひも、カキ養殖用まめ管などが多いという結果になりました。


ICC調査結果

ICC調査結果


ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
次回のせとうちクリーンアップは、9月末に牛島で開催予定です。ぜひご参加ください。


サポーター募集中

せとうちクリーンアップフォーラムでは、活動を応援してくれるサポーターを募集しています。
イベントのご案内、各種グッズの会員価格販売などもあります。


【終了しました】第3回海ごみゼロチャレンジin高松漁港

2024年03月09日

無事に活動終了しました。多くのご参加ありがとうございます。
 約130名の方々が大きく分けて3つエリアに分かれて活動を行い、約250袋、200kg以上(速報値)のごみが回収できました。





ファイルを開く

案内チラシ PDF版(18.7 MB)


第26回せとうちクリーンアップin屋島

2024年03月08日

集合写真


 3月3日日曜日、第26回せとうちクリーンアップin屋島を開催し、高校生や大学生、地元の方々、企業の方々など30名と一緒に長崎ノ鼻でクリーンアップ活動しました。
 長崎ノ鼻では、今年に入って少なくとも2回以上クリーンアップが行われており、大きな漂着ごみは少なかったため丁寧に小さなごみを拾いながら国際海岸クリーンアップ(International Coastal Cleanup : ICC)を行いました。


調査しながらごみ拾い

調査しながらご

細かいごみも回収

漂着した枝や葉っぱの下を丁寧に探す

回収したごみの中で多い品目トップ3は①カキ養殖用まめ管259個、②タバコの吸い殻・フィルター138個、③硬質プラスチック破片120個でした。


ふりかえり

気づいた意見を発表

海ごみのミニ講座

 参加者からは、「きれいな海岸に見えたが小さなごみやまめ管が多かった」「小さくなったごみ、マイクロプラスチックは拾うのが大変だった」などの意見がありました。
 今回、参加いただいた高校生は、地域のボランティア活動をやりたいこと思い自分でインターネットの情報を探して参加申込をしていただいたようです。
若い世代への広がりは非常に嬉しいです。


ボランティア証明書

 NPO法人アーキペラゴ(せとうちクリーンアップ)では、クリーンアップへ参加いただいた方へボランティア証明書を発行しています。希望する方は、気軽に言ってください。
 次の“せとうちクリーンアップ”は5月に離島で開催予定です。
また、多くの方と一緒に活動できるのを楽しみにしています。


ICC調査結果

ICC調査結果


「海ごみリーダーと浦生海岸クリーンアップ!」開催しました!

2023年12月22日

海ごみリーダーと浦生海岸クリーンアップ!

2023年12月16日に、「海ごみリーダーと浦生海岸クリーンアップ!」を開催しました。

かがわ海ごみリーダーとは、香川県知事が委嘱する「香川県海岸漂着物対策活動推進員」の愛称。
県内各地の街・川・海のごみを清掃したり、イベントなどを通した啓発活動を行ったりしています。

今回のイベントでは、海ごみリーダーの谷光承(ヨシさん)が講師を務め、少人数のメンバーで、世界共通の海ごみ調査方法「ICC(International Coastal Cleanup)」に基づいて調査を行いながらごみを拾いました。

拾ったごみがICCのどの項目にあてはまるか判断が難しいときは、ヨシさんを含む海ごみリーダーの方々が教えてくれました。



海ごみ

海ごみリーダーと浦生海岸クリーンアップ!

クリーンアップの様子


クリーンアップの後は、ヨシさんによる海ごみ講座。
そして、クリーンアップ開催に関する参加者のからの相談に対してもアドバイスをいただきました。


海ごみリーダーと浦生海岸クリーンアップ!

ヨシさんによる海ごみ講座


【今回の回収量】

  • 回収重量:11.5kg
  • 回収ごみ袋数:4袋(45Lのごみ袋)

ICC(国際海岸クリーンアップ)調査による多かったごみトップ3
1位 発泡スチロール破片 205個
2位 硬質プラスチック破片 756個
3位 カキ養殖用まめ管(長さ1.5cm) 266個

海外のお酢が入った透明なボトルや、散弾銃の薬莢なども回収しました。

今回の調査の結果は、ICC調査の結果を集計している一般社団法人JEANのホームページにも掲載されています。
https://www.jean.jp/icc/cleanup/results_detail.php?entry_id=6215

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!